長年のアライメント調整やら、ステアリング周りの調整(ブッシュ交換したし)が蓄積したのでしょうか。。
とりあえず高いものではないので、ハンドルボスを交換することに。
13系でも年式により微妙に型番が異なる。
Nardi, momo対応。因みにうちはmomo。
リターンピンが付く場所は2箇所。
ウィンカーリターンピン。
これが車輌から外したハンドルボス。
購入したものと、特に大きな違いはない。
ステアリングとボス及び、スペーサーを外します。
マジックでハンドルセンター出していただいてます。
リターンピンを打ち、グリスを塗る。
接点グリスが無かったので、KURE グリースメイト - ペーストを塗りました。
説明書通り、上部をTOP部分に合わせる。(ここ)
(*)実は、ハンドルボス購入する段階で原因の予想は付いていました。
元々付いていたボスはこの部分がTOPではない状態で付いていました。
車輌購入時からボス部分は外したことがないので、前オーナーの仕業でしょう。
以前まで正常に動作していたことが不思議ですが。。
裏側なので、画像では確認できませんが、
正しく装着すると、リターンピンが12時と6時の方向に来るはず。
ボルトを規定トルクで締める。
ホーンの配線、その他を元に戻します。
ウィンカーオートキャンセラーとホーンの動作確認をして、
問題ないようだったので、正式にボルト類を締めて完了。