オイルパン問題なし。
ついでに、アンダーガード付けようと思ったら、
ICのステーが邪魔で付かん。
ドリル充電していないので、また別の機会に。
でもって。走行会当日。
天候は雨時々曇りといった感じ。
※画像を撮る余裕はなかった。
空気圧はドライ時 3.2Kくらいが扱いやすいので、
今回はウェット前提で3K。
前回の走行会から3ヶ月空いてしまったため、
感を取り戻して終わった感じ。
そして、最後の最後でやってしまった。
アウト目一杯のラインを心掛けていたのが裏目に出たのか。。
左リアを凹ませてもうた。
幸いマフラーリングが切れてマフラーが落下しただけの軽傷で済んだが。。
翌日の画像。
ホースバンド、タイラップで固定して帰ってきたが、
自宅に着く寸前でホースバンド落ちたっぽい。
マフラーのボルトも1本外れた模様。
凹ませた関係で、ステーの位置が車体中央寄りになり、
マフラーの位置が右寄りになってしまっている。
左は亀裂、右は切れたマフラーリング。
(もう一個切れたのは前日処分したかも)
とりあえず、暫定処置。
※もうすぐ通勤で使わなくなるので。。
無理やり。。
[KPT]
Good
(1) ウェット、ハーフウェット、ドライ路面すべてを試せた。
(2) タイヤが温存できた。
(3) タイヤの山がある状態でのサイドが試せた。
Keep
(1) 蹴らない
Problem
(1) 3ヶ月空いたため、感を取り戻すのに時間が掛かった。
(2) 大容量オイルパンを付けたが、油温の上昇が変わらなかった。
(3) 久々にやってもうた。
(4) サイドばかりでブレーキングの練習を忘れていた。
Try
(1) 定期的にイメトレをしてみる。
(2) 中華製のコアはアカンらしいので、TRUST製等に替える。
(3) もう少しマージンを取った走りを心掛ける。
(4) 次回忘れずに取り組む。