藪からスティックですが、
片側ジャッキアップでトランク閉まらないことに初めて気が付いた。。
やはりボディ剛性が。。
近い将来、ロールケージを入れる予定。
そんなことよりも、最近ブレーキング時に小さい異音がするので、
キャリパーをチェックしたら、
何と!リア左トルクメンバーのスライドピンボルトの上側が無く、
下側も外れる寸前という状態。
慌ててホムセンで代わりのボルトを購入してくるも、
ボルトの素材の関係(柔い)でちゃんと締まらない。
挙句の果てにボルト折れました。
ということで、ボルトを除去しようと
ドリルで穴開け後にエキストラクター突っ込んだら、
エキストラクターが折れました。
色々試したが抜けず。。
結局、水谷自動車にパーツがあり、ピンチを脱しました。
※本当に助かりました!
今回も動画無し。
画像も撮る余裕がありませんでした。
毎回、少しずつではあるものの、
収穫があり、満足です。
今のところ、
次回は間が空いて9月の予定です。
今回のKPT
[Keep]
・車輌トラブルなし
・講師に積極的にアドバイスをもらう
[Good]
・サイドのコツが少しつかめた
・ウエット時のサイドを試せた
・新しいマフラーの音が思ったよりうるさくなかった
[Problem]
・走行会前日に車輌不具合に気付き、かなり慌てた(G)
・タイヤが新品1セットでは1日もたなくなってきた(H) ...仕方ない
・8の字の振り返し後のアクセルオンがワンテンポ(コンマ数秒)遅れる(I)
・ブレーキングでケツがあまり出なかった(J)
・車内の温度が高く、体力を消耗した(K) ...仕方ない
・マフラーを変えた影響か、燃料がいつもより10L近く減った(L) ...仕方ない
[Try]
・余裕をもって車輌チェックを実施する(G)
・次回、留意して練習する(I)
・ブレーキングの踏量をもう少し少なくする(J)