前回名阪Cコースを走ったときは初号機PS13で、
純正フロントバンパーとリアは社外でしたがタイラップ止めだったので。。
とりあえず念のため、牽引フックつけます。
フックかトーイングストラップのどちらか迷いましたが、
結局、トーイングストラップ(トーイングベルト)にしました。

リアからです。

機能本位主義なので、こんなもんです。

こんな感じで付きました。


次にフロントです。

どこかの製品のような感じにしようと思ったのですが、


適当な材料が見つからなかったので、妥協しました。

サンダーで適当に切って、現場で更に加工しました。
スプレーなかったので色塗ってません。


取り付け完了。

大サイズのドリルの刃の持ち合わせがないため、
現状の穴だとM12ボルトが入りません。
ドリルの刃入手まで、暫定的にM10で付けました。


ついでにナンバー用のステーを改良しました。
トーイングストラップはナンバーで隠れるので、使用時にはナンバーの角度を変更して出す感じです。

【エクステリアの最新記事】