ついでなので交換します。

作業前にラジエターのドレンコックのストックがないことに気づき、
スーパーオートバックスまでひとっ走り。
ついでにマフラーのガスケットも入手。

アッパーホース。

ロアホース。

早速、クーラントを抜きます。

交換後のロアホース。

まず原液(30%希釈タイプ)を2L注入。

次に水を追加。

エア抜きボルト緩めて。(クーラント出てきたら締める)

新旧キャップ。

エンジン掛けて、エア抜き。
他の作業と同時並行で、
とりあえずアイドリング30分くらいしてたかも。
ヒーター全開。
あとは回転数上げてみたり。

リザーバータンクにも補充。

今回はじめて高給水性樹脂を使用してみました。
クーラントはきちんと廃棄しましょう。
「1gで水300ml以上を吸水」とあったんですが、
少し入れたくらいでは、何の変化もなし。
ドバッと入れたら凝固しはじめた。
これでうちの地域では燃えるゴミに出すことが可能に。

400gくらいは使ったんでは。。
まあ水ではないですからね。

外したホース。
年式相応ですね。
