今回は既存の線を使わないので新規に設けます。
以前何となく購入したプッシュスイッチが役に立つ日が来ました。
あとはリレーが必要になりますね。

プッシュスイッチの取り付けですが、
適当な場所に穴をあけ、スイッチを差し込み、
裏からナットで締める。
というのがスタンダードな取り付け方です。

プッシュスイッチにマッチするナットをストックから探しました。

100円ショップで購入したプチホールソーで、

こいつに穴をあけました。

こんな感じでスイッチが付く予定だったのですが、

ナットのサイズの問題でこのようになりました。
お決まりのエポキシパテです。

あとは塗装して完了。

適当なサイズの配線を用意。
近所のホームセンターにシングルの在庫がなかったため、
ダブルコード。

リレーとヒューズホルダー。
リレーのパッケージ裏に配線例が記載されているので、
配線については説明を割愛させて頂きます。

今回は純正のウォッシャーモーターを使用しないので
参考になりませんが、念のため確認してみました。

プッシュスイッチはこのように取り付けられました。
