場所は去年の今頃にお手伝いという名目?で
ギャラリーに行った某スキー場です。
ちなみに現愛車でドリフトするのは今回がはじめてだったりします。
走行会前日にキャンバーだけいじり、
トーは無茶苦茶なままで当日に望みました。
走行会開催地までの道中に車から異音がするも
到着するまで確認せず。
タイヤ交換時に驚くことになる。
なんと左リアタイヤがパンク!?
空気圧測ったら0Kでした。
師匠がタイヤを確認すると、
あらら・・ビスが刺さってる。17インチのネオバが・・・。
それはさておき、肝心の走行会がスタート。
久しぶり過ぎて、
午前中は勘を取り戻すので一杯いっぱい。
というか午前中でほぼ体力の8割を消耗。
兎に角、終始グダグダでした。
クーリング中。
午前中は十八番のシフトロックを多用してたんですが、
師匠のレクチャーを受けてからはサイドを練習。
こっそりパワーやケリを混ぜながら、午後はほとんどサイド。
師匠のご指摘通り、車速が遅い!!
フリー走行は体力の限界により辞退。
走行時間が合計、15分×7本=1時間45分。
これだけ走れれば天国ですね。
しょぼい走りですが、少しの時間だけ撮影してもらったので、
編集した動画をうぷしました。
恥さらします。