リアは最初から爪折されていたので、対象外です。
前の車から移植したフロントフェンダーが対象です。
これも定番ですね。
ドリフト天国でやってたやつを参考に実施してみました。
必要なものはヒートガンかドライヤー、もしくはガスバーナー(ガストーチ)
私はガストーチを選択してみました。
ガストーチは近くのホームセンターだと3,000から5,000円してたんですが、

年始のコーナンの広告に1,200円というのを発見。
細君が出かけたついでに買ってきてもらいました。
年始のセールは終わっており、1,450円になってたそうな。
どちらにせよ、また無駄な出費。
もうポケットマネーが・・・。
何かオークションに出して稼がないと。

このガストーチの使い方。
このツマミを反時計方向に回すとガスが「シュー」と出ます。

そんでもって、この右側のボタンを押すことで点火の切掛になり、
「ボー」と火柱?が立ちます。

まず右側からです。

裏側から炙ります。

まんべんなく炙ります。
炙り過ぎると外側の塗装まで気泡状になって溶けてくるので要注意。

ある程度温めたら、プラハンで叩きます。
この時、叩く部分の外側を手で抑えて、フェンダーが変形しない様に
内側から叩くそうです。

ちょいと右側が折足りないかな?

これは上の画像の左側。
ちゃんと折れてますね。

あ〜あっ。
やっぱり塗装が割れた。

今度は左側。

何とか折れてます。

こっちも塗装割れた。

プラハンしかなかったので(小さいハンマーはありましたが)
折足りなかったかもしれません。
ある程度の大きさのハンマーがあれば楽だったかもしれません。
せっかくフェンダー爪折しましたが、
現状、フロントはハミタイなんで、意味がありません。

ホイールは3台分ほど所持してるんですが、
今のフロントに最適なオフセットのやつがなかったりします。
ホイールをどげんかせんといかん。

【エクステリアの最新記事】