ちょっと調査。
左右のフェンダー上部にアングルをのせ、水平かどうか確認。

案の定、若干誤差がありました。

左右の車高調の各部長さを統一しても
車高が同じになるわけがありません。
車体自体のヨレ、重さが左右均等なわけもないし。
よって左右の車高が一致するように努力します。
右を基準にし、左側の車高を調整。
プリロードは変えずにブラケットで。

まず基準になるフロント右側のタイヤ接地面からフェンダーまでを測定。
(もちろんハブセンターを通るように心掛けて)

右側。

フロント左側の車高調整後に測定。
許容範囲でしょう。

左側。

左右のフェンダー上部にアングルをのせて
再度計測。
ほぼ水平でしょ?

左側のキャンバーを再調整。
前と同じ値。

今度はリアの左右の車高を同値になるように調整。
ドサマギに車高落としてついたネガキャンをおこしてみました。

左右の車高調整は完了。
後はキャンバー調整のみ。

【アライメント調整の最新記事】