テンションブラケットが曲がってる。
多分、縁石乗った時?のものかと。。
街乗りレベルで、以前より微妙に挙動がおかしいような気もしないでもない。
が、どちらかというとサイドメンバー損傷の影響かと思いますが、
とりあえず、気になったのでブラケット交換します。
※そのうちサイドメンバーも修復しようかと。。


バイスプライヤーでちょっと曲げてみた。

オークションで購入。
すぐ届きました。因みに落札価格は3,000円(送料別)。

早速、作業です。
外すのは、ラジエーター下辺りのボルト2つ。

そして、スタビのブラケット部分のボルト2つ。

前オーナーの仕業か?
ナットなめてるし。

まずはテンションロッドを外します。

ラジエーター下のボルト2つと、
スタビブラケットのボルト2つを外します。

テンションロッドを外して現れるボルト、これを外す。

テンションブラケットがスタビに押し付けられているので、
念のため、スタビを緩めました。



下が外したほうです。

購入したほうにも擦り傷があるし。。


逆プロセスでテンションブラケットを取り付けます。

そして、テンションロッドを戻すわけですが、
ディープソケットがなかったりします。
そういう時はちょっと荒技で対応。
長さを延長したので、トルク値が変わります。
計算式はググってくださいね。
110nm * 360mm / (360mm+270mm)
= 39600 / 630 = 62.857
ということで、63nmで締めました。

なんか車高調のロックシート締める時みたい。

ブラケット側を締めて完了。
posted by U-$ke at 17:38
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
足周り
|

|